・化学専攻 1 2 3 | ・化学専攻教員一覧 | ・在学生・卒業生のメッセージ |
・化学専攻 授業科目 | ・化学類ホームページへ | |
・化学系ホームページへ | ・数理物質科学研究科へ | |
化学専攻教員一覧 |
![]() |
"大きく広がる化学の世界" 東洋インキ製造株式会社筑波研究所 1995年卒業 私は現在、企業の研究所で光機能性材料の開発を行っています。うまくいかないことも多いので すが、大学で学んだ化学を生かし、自分で考え作上りげていくことが出来るやり甲斐のある仕事で す。しかし、高校時代はあまり化学が好きではありませんでした。化学は、数学や物理に比べて暗 記することが多い科目だという印象があったからです。恐らく、そういう印象を持っている方は多 いのではないでしょうか。それは、大学で化学を学べば変わります。化学の、知識は晴記するだけ では意味がなく、理解してこそ生きてくるのです。高校時代に学ぶ化学はほんの一部です。大きく 広がる化学の世界は、必ず皆さんの知的欲求を満たしてくれるでしょう。 |
|
|
![]() |
"限りない創造性を発揮する" 筑波大学化学系助教授 1978年卒業 化学が面白いと思える瞬間は、たぶんこうなるだろうと思って行った実験が、全く予想もしない 結果を与えたときである。このような発見は、たとえ重箱の隅を突っついただけのものであったと しても興奮させるものがある。得体の知れないものを得た驚き、そしてその正体がわかったときの 喜び、このような感動が化学を魅力的なものとする。化学は物質、生命、環境等の科学分野の中核 にあり、その意味で総合科学的な色彩がある.21世紀がかかえるエネルギー間題や環境問題も、化 学者の創造性にかかっているといってよい。筑波大学のキャンパスをくまなく歩き回るには一日はか かる。この美しいキャンパスの中に皆さんの限りない創造性を発揮できる何かがきっと見つかると 思う。 |
|
<<< Previous Page |
|