これは旧自然学類のウェブページです。 自然学類は、2007年に別組織に改組再編されました。 詳しくはここをご覧下さい。
化学専攻 1    化学専攻教員一覧 在学生・卒業生のメッセージ
化学専攻 授業科目 化学類ホームページへ
化学系ホームページへ 数理物質科学研究科へ


 科学技術の進歩はめざましく、人類の発展を支えて きました。この技術革新において、基礎化学の果たし た役割は極めて大きいといえます。化学者による新素 材の研究を基盤として材料が開発され、実用化されているからです。化学とは、化学現象を分子・電子レベ ルで研究し、自然界における普遍的な法則を追求する 学問ですが、そのような基礎研究から、新規化合物の 創製、環境汚染やエネルギー問題の解決、生命現象を 分子レベルで理解する研究などへ展開されています。 このため、新世紀における化学の重要性はますます高 くなると言われています。  
 化学専攻の卒業生の多くは、大学院に進学して研究 能力を高め、その後、大学、国立研究機関、産業界等 において研究に従事し、基礎研究や先端技術の開発で 活躍しています。化学専攻では、国際的に活躍できる 研究者となるために必要な基礎的な学力を養うよう、 その指導・教育に努力しています。  
 化学を専攻しようとする学生は、1年次に共通科目 のほか、自然学類共通の専門基礎科目を履修し、2年 次では、無機化学、分析化学、物理化学、量子化学、 有機化学、生物化学などの専門的な学習と基礎的な化 学実験を履修します。 さらに、3年次では、学びたい化学分野を一層深く理解するために、専門科目が用意されています。

講 義 風 景

 特に、実験の時間が大幅に増えるのが特徴です。無 機・分析化学実験、物理化学実験、有機化学実験は必 修科目で、毎週3日間、牛後はこれらの専門実験で実 験技術を磨きます。2,3年次でそれぞれ開講されている基礎化学外書購読、専門化学外書購読は、英語論文 を読む力をつけ、卒業研究の準備をします。  
 4年次では、卒業研究が中心になります。化学専攻では、無機化学、無機物理化学、生物無機化学、錯体分子化学、物理化学、有機物理化学、超分子化学、有機合成化学、構造有機化学、生物有機化学、環境化学、機能有機化学、放射化学などの分 野をおき、物質の構造、物性、反応、合成などに関す る基礎研究をはじめ、広い視野に立った境界領域の研 究を行っています。希望に応じてそれぞれの分野の研 究室に配属され、教員の直接指導のもとに卒業研究を 行います。教職員や大学院生、国内外の研究者らと親 しく接しながら活発な雰囲気の中で卒業研究を行い、 研究成果を研究室セミナー、卒業研究発表会や日本化学会の研究発表会で報告し、化学者としての第一歩を 踏み出します。

卒 業 研 究 風 景


Next Page >>>